沖縄電気保安協会 » 電気の安全使用ガイド>「電気安全」日頃の点検チェックポイント

沖縄電気保安協会

サイトマップ プライバシーポリシー サイトのご利用について お問合せ

 

 

電気の安全使用ガイド>「電気安全」日頃の点検チェックポイント

 

 

電気安全~日頃のチェックポイント
分電盤のチェックポイント


漏電遮断器は取り付けてありますか?
漏電遮断器は、屋内配線や洗濯機などの電気器具が漏電した場合に、自動的に電気を止めて感電や火災などの災害を防止します。
漏電遮断器の取り付けを必要とするのは、洗濯機、池水循環ポンプ、エアコンの屋外機など、水気のある場所や屋外で使用する電気器具です。



配線のチェックポイント


ときどきプラグを掃除してますか?
長時間プラグを差し込んだままにしておくと、プラグの刃とコンセントの間にほこりがたまり、湿気をおびると漏電や火災の原因になることがあります。
ときどき掃除をしましょう。



コードが痛んでいたり、キズなどはありませんか?
電気器具の故障原因の大部分はコードの断線などです。コードを引っ張ったり、ドアなどで挟んだりしないように注意しましょう。



タコ足配線をしてませんか?
差込口を増やせるテーブルタップなどは便利ですが、通称“タコ足配線”で、複数の電気器具を使用すると、コードなどが過熱する原因になります。テーブルタップの容量に注意して使用しましょう。許容容量を超える場合はコンセントを増やす工事が必要となります。



足や家具でコードを踏んでいませんか?
断線したり過熱の原因になるのでやめましょう。また、タンスや冷蔵庫など重いものをプラグに押しつけてプラグの刃を曲げないように気をつけましょう。



コードを束ねていませんか?
コードを束ねたり、折り曲げたままで使用した場合、熱を持ち火災の原因になることがあります。
コードは束ねたまま使わないようにしましょう。



“コード引き配線”をしてませんか?
配線用ではないコードを、釘やステップルなどで固定する(“コード引き配線”とよびます。)と、コードが傷んでショートしたり加熱の原因となるのでやめましょう。



機器のチェックポイント


スイッチやプラグに過熱箇所がありませんか?
コンセントやプラグに「ゆるみ」や「ゆがみ」があったり、プラグを根元まで差し込んでいないと、器具が加熱したり、電気器具が動かないことがあります。
プラグはコンセントにしっかり差し込みましょう。「ゆるみ」や「ゆがみ」は修理しましょう。



コンセントやスイッチが破損してませんか?
コンセントやスイッチなどが破損していると、感電や漏電の原因となります。すぐ修理しましょう。



アースは取り付けてありますか?
洗濯機やエアコンなどの電気器具にアース(接地)が取り付けてありますか?屋外や水気、湿気のある場所で使用する電気器具には、万が一の漏電の際に感電事故等を防ぐため、アース(接地)を取り付けましょう。



屋外のチェックポイント


電気のメーター(電力量計)付近の電線が垂れ下がっていませんか?
メーター(電力量計)付近の電線が垂れ下がっていると、電線が傷んだりして漏電や感電の恐れがあります。電気工事業者に改修を依頼しましょう。



野外の器具が破損していませんか?
屋外灯や門灯などが破損したり、雨水が入ったりすると、漏電や感電の原因になります。
破損等の場合は使用を中止し、すぐに修理しましょう。


Copyright (C) 2000- Okinawa Electrical Safety Inspection Association All Rights Reserved.